冷凍冷蔵庫 | ルームエアコン | 自転車 | クリーナー | 除湿機 | 電子辞書 | IHクッキングヒーター | テレビ | 石油給湯器 | 全自動洗濯機 | 液晶テレビ | エアコン | 携帯電話 | 冷蔵庫 | 洗濯機

耐塩害のレベル、重耐塩と耐塩の違いを教えてください。

共通

重耐塩???常時、飛来塩分が高濃度の地域に求められるレベル
      (目安: 海岸より0~200m程度)
耐塩 ???常時、飛来塩分があり、気象条件により高濃度になることのある地域に求められるレベル
      (目安: 海岸より200m~20km程度の範囲)

それぞれのレベルを適用する地域は、海岸からの距離で単純には線引きできません。

飛来塩分は海岸線の状況(外海、内海、砂浜など)及び、海抜高さなどにより複雑に影響を受けるため、
地域特性によりレベルを判断する必要があります。
(社団法人 日本器具工業会発刊 資料による)